歩行時間 5時間14分
コース
富士見パノラマリゾートゴンドラ山麓駅8:35 →(13分)→ 山頂駅8:48 →(9分)→ 入笠湿原入口8:57 →(18分)→ 山彦荘9:15 →(11分)→ 御所平のお花畑入口9:26 →(34分)→ 10:00入笠山10:27 →(12分)→ 首切登山口(仏平峠)10:39 →(13分)→ 大阿原湿原入口10:52 →(15分)→ テイ沢分岐11:07 →(64分)→ 高座岩12:11 →(54分)→ 13:05マナスル山荘13:10 →(14分)→ 13:24山彦荘13:28 →(2分)→ 入笠湿原13:30 →(34分)→ 14:04入笠すずらん野草公園14:26 →(8分)→ ゴンドラ山頂駅14:34 →(13分)→ 14:47ゴンドラ山麓駅
トイレゴンドラ山麓駅、山頂駅、彦山荘そば、マナスル山荘前にあり。
マップ
夏の高山植物を見に、入笠山に行ってきました。
日帰りで行くにはちょっと遠いけど、中央道の諏訪南ICから約7分で、ゴンドラ乗り場のある富士見パノラマリゾートに着くので便利です。
駐車場は広く、この時期満車になる心配はなさそう。
冬はスキー場、それ以外の時期はマウンテンバイクのコースやパラグライダー、トレランなど色々なスポーツが盛んな山です。
さっそくゴンドラに乗って一気に上ります。
ゴンドラは往復で1,650円ですが、コンビニで200円引きで往復券(の引き換え券)が購入できます。
くわしくはこちら。
ゴンドラ山頂駅付近には売店といろんな花が植えられている山野草公園がありますが、そちらにはいかず左に歩いていきます。
木と低い笹が生い茂る林の間を通り抜けていくと入笠湿原へ入るためのシカよけの扉が現れました。
扉を抜けると木の階段が下まで続き、入笠湿原の緑が目の前に広がっていました。
斜面にはワレモコウがたくさん。
秋色ですね。
エゾリンドウ。
夏の終わりは濃い青が似合う。
チダケサシ
縦横に木道が設けられ、グルグルと歩いて回れます。
赤青紫に黄色といろんな花が咲いています。
入ってきたのと反対側にある看板。
シカよけの扉を開けて湿原を抜けると、山彦荘のある広場に出ます。
山頂方面へ進みます。
シダの生い茂る緑の中を少し歩くと、またまたシカよけの扉がありました。
扉の向こうは御所平のお花畑です。
右の道路を上がるとマナスル山荘があります。
お花畑もお花がたくさん!
斜面をジグザグと歩いていきます。
ヤナギラン
ベンケイソウ
お花畑を抜けたら山道になります。
ちょこっと歩いたところで、岩場コースと迂回コースに分かれます。
岩場コースといっても、普通の登山道です。
ハクサンフウロ
ヤマハハコ
あっという間に・・・
山頂到着!
360度見渡せます。
晴れてるけど雲が多め。
でも気持ちがいいー。
上を見上げると、低い雲はすごい速さで流れていく。
空は清々しくて気持ちいいなぁ。
山頂でひと休みしてから、大阿原湿原方面へすこし薄暗い道を下っていきます。
木の生い茂る道。
林道に出たら右に歩いていきます。
首切清水。ちょっと怖い名前。
ホタルブクロ
大阿原湿原の入口につきました。
右正面の木道をテイ沢目指して進みます。
入口付近の土はカラカラに枯れてたけど、奥に進むと所々水がみえます。
湿原らしい風景♪
ほとんど人が居ないのでゆったりのんびり歩けます。
小さな植物は癒される♪
アケボノソウ
タムラソウ
湿原を周回する道とテイ沢方面の分岐
分岐にはテイ沢歩きをすすめる手書きの案内板があります。
分岐からテイ沢方面への道に踏み込むといきなり苔むした風景が現れました。
期待が高まる♪
ホソバトリカブト
誰もいない沢に射し込む光が柔らかく変化します。
小さな木の橋をいくつも渡ります。
きのこの山みたい。
ゴルジュっぽいところもあります。
小さな絶景があちらこちらにあります♪
道が沢から離れていきテイ沢歩きもおしまい。
ここから出てきました。
右側の林道を進みます。
しばらく歩き、左を流れる川を渡ったらすぐに高座岩の道しるべがあります。
が、とーっても小さいので普通に歩いてると見過ごしそう。
川を渡ったらすぐです!
斜面の細ーい道を上っていきます。
途中、土の道を横切りさらに斜めに上っていきます。
高座岩。
小高い丘の上にあります。
見晴らしがいいようですが、周りがガスってしまいました。
高座岩から北に進みます。
タカネナデシコ
ぐるっと回りこむように岩がごつごつのところを上ります。
高見岩。
このあたりの道は法華道という古道の一部分です。
御所平峠。
このあたり、神聖な空気に満ちてる感覚がしました。
道を下って林道に合流します。
木の枝に苔(?)のカーテン。
林道にぶつかるとすぐにあたり一面マルバダケブキの光景が飛び込んできました。
すぐに、入笠牧場の低い柵が現れました。
戻るには、柵を越えて牧場の中を歩いていきます。
フェンスの向こうにはのんびりとした牛たちの姿。
牧場内にもお花がたくさん咲いてました。
向こうの山を見ながらしばらく舗装路歩き。
ハクサンフウロ
牧場を抜けてマナスル山荘前にでました。
山荘では自家製のパンも売ってます。ランチも美味しそう。
再び御所平のお花畑に入りました。
人が増えてます。
クルマユリ
入笠湿原に戻ってきました。
サワギキョウにエゾリンドウにクガイソウに・・と青紫のいろんな花が咲いてます。
ツリフネソウ
マツムシソウ。
控え目な色合いと華やかな形がとっても好き
ワレモコウとカワラマツバ
アキノキリンソウ
ゴンドラ乗り場前には入笠すずらん山野草公園があり、季節になるとこのあたりにスズランが咲きます。
入笠すずらん山野草公園
入笠山に咲く花が一通りここに咲いてます。
マツムシソウ
花と苔をじゅうぶんに堪能できました♪
ゴンドラからは南アルプスの山々が見えます。
下はMTBのコース。
初級から上級コースまであって、楽しめそうです。
下の斜面では入門者用のMTBコースがあり、子供達が挑戦してました。
スポーツでアクティブに楽しみたい人やのんびり散策したい人、いろんな人を満足させてくれる山でした♪
・山彦荘
・入笠山の天気てんきとくらす