半月山

半月山

point歩行時間 3時間32分

pointコース
中禅寺温泉バスターミナル10:14 →(24分)→ 歌ヶ浜駐車場10:38 →(23分)→11:01英国大使館別荘跡11:09 →(36分)→ 狸窪11:45 →(55分)→ 半月峠12:40 →(29分)→ 13:09半月山展望台13:27 →(5分)→ 半月山13:32 →(40分)→14:12中禅寺駐車場

pointトイレ 中禅寺湖温泉バスターミナル、歌が浜駐車場にあり。

pointマップ

 

日光の紅葉真っ盛り、というニュースの流れた週末に半月山に登ってきました。
半月山は中禅寺湖沿いにあります。

中禅寺湖の周りには男体山、クリンソウの千手ヶ浜に戦場ヶ原、華厳の滝など名所が沢山!

本当は、半月山のもう少し奥にある社山に行く予定でした。
社山の尾根からの中禅寺湖の素晴らしい眺めをブログで見て、行ってみたくなったのです。

でも観光シーズン真っ只中で、日光駅を出たバスはほどなくして渋滞にのまれました・・。
社山はコースタイム5時間半ほどなので、のんびり写真を撮りながら歩く私たちのペースではタイムオーバーしてしまう;;

バスの中で地図を広げ、会議が始まりました(^^;)
社山はあきらめて、半月山に登って、それでも時間が足りなければ下りはバスに乗ろう。ということになりました。

社山はシロヤシオなどのツツジが有名なので、その時期にまたこよう!

そんなこんなで、予定より45分遅れで中禅寺温泉バスターミナルに到着。

pa308047

バス停のすぐ横に中禅寺湖があり、お土産屋さんが立ち並んでいます。
お店がいっぱいあるので、おにぎりとかお弁当とか売ってるよね~とお昼を用意せず来たのですが、どの店も完全なる”お土産”ばかりでおにぎりらしきものは売ってる気配がありません・・。

何店か覗いてみましたが、見つけることはできませんでした。
東篭の登山に行った時の小諸駅でも同じような経験をしたのに、まるで役立ってない(汗)

やっぱり、どんな時でもパン1個くらいは持ってくることにしよう。

お菓子とベビーチーズはすこし持ってたので、お昼はあきらめて出発することにしました。

中禅寺湖は靄がかかって幻想的な光景が広がってました。
周りの木は赤や黄色に色づいてる♪

pa308051

大きな鳥居のある三叉路を中禅寺 立木観音方面に進みます。

pa308057

右に中禅寺湖を眺めながら・・

pa308060

靄で色が消されてモノクロームな世界に♪

pa308064

この辺りは湖畔に沿ってヨーロッパ各国の大使館別荘や別荘跡が点在しています。
フランスとベルギーの大使館別荘や民宿、土産物屋を通って、目の前に中禅寺が見えてきました。

pa308071

歌が浜駐車場を抜けると歩道と車道に分かれます

pa308085

湖畔沿いの小路が車道に沿って続いてます。

pa308088

黄色やオレンジ、薄いミント色など、色も形も様々な葉っぱで溢れてました。

pa308093

2016年7月にオープンした英国大使館別荘記念公園の中を通ります。

pa308094

モダンでシックな建物が見えてきました。

pa308101

中禅寺湖の景色にしっくりとなじんでてカッコいい!
後ろの木も立派だな~ すごい高さだね。

pa308105

別荘からこんな景色を眺めてたなんて、贅沢だな~。
ちなみにニョキっと出てる半島は八丁出島です。
靄で色がわかりにくいですが、色とりどりに紅葉してます。

pa308108

外観は黒で、内装は白。なんて素敵なんでしょう。
窓ガラスはレトロなゆがんだガラス。 ツボだ・・。

pa308118

花のような葉っぱのような・・。

pa308122

小さな橋を渡った先にはイタリア大使館別荘記念公園。

pa308128

こちらもレトロでオシャレな建物。
中のランプがそそられる・・

pa308131

建物の中にも入れます。(観覧料が必要のようですが)

pa308136

記念公園を抜けて、さらに湖畔沿いを進みます。
この辺りから一気に人が少なくなります。

pa308139

桟橋跡と八丁出島。

pa308148

全体的にオシャレな空気が漂ってる。

pa308153

八丁出島を真横から。

pa308163

pa308169

苔だらけのボート。

pa308175

pa308179

これから登ろうというところに、何人もの登山者とすれ違いました。
早朝から歩いてたのかなー。
登る人より下りてくる人の方が多かったです。

pa308187

狸窪(むじなくぼ)。
ここから奥の斜面を登っていきます。
社山へ行く場合は、さらに湖畔沿いを千手ヶ浜方面に進みます。

pa308188

苔むした広い斜面の樹林帯です。

pa308192

いい雰囲気♪

pa308193

すこ上っていくと九十九折りの道になります。

pa308200

pa308204

紅葉越しに中禅寺湖がチラチラと見えてます

pa308209

苔の生えた岩の上に葉っぱが2枚。
これは誰かがセッティングしたんだね~(^^)

pa308213

枯れ木っぽいの、結構好き。

pa308220

足元にはササがいっぱい。

pa308222

見上げると、ガスで幻想的な景色。

pa308235

pa308237

白くなったと思えば日が差してきたり、これだから山っていいな。

pa308240

半月峠にでました。
阿世潟峠と半月山への道があります。

pa308245

半月方面への道はササに覆われた細い急坂。

pa308247

苔のイメージはなかったけど、いい意味で裏切られました。

pa308251

土が滑りやすく段差のある岩があったりして、登る分にはそれほど苦労はないけど下ってくる人は大変そうでした。

pa308254

振り返るといきなり大きな山が目に飛び込んできたので、ビックリしました。
何の山だろう~
下が雲で隠れているからかとても高い山に見えて、同じ高さにいる自分もとても高いところにいるんだな~と実感し、感動で嬉しくなりました。

pa308257

展望台はこのピークの先にあります。

pa308268

振り返るとさらに山々の頭が見えました。
なんて雄大なんだろ・・。
ここからの景色、すごく好きになりました。

pa308272

斜面で遠くの景色を眺めていたら平衡感覚が無くなりクラクラしてきた;;

すこし先に展望台がありました。
展望台近くに駐車場があるので、気軽に来ることができます。
人もいっぱい。

pa308283

雲の向こうに白根山や錫ヶ岳などの山々が見えます♪

pa308288

pa308289

紅葉の八丁出島。
ここが一番よく見えるポイントです。

pa308297

目の前に男体山。

pa308308

山頂に向かいます。

pa308326

pa308333

7~8分で山頂に到着しました。
山頂は狭くて視界はありません。

pa308334

中禅寺湖展望台(第一駐車場)に向けて下ります。
道がわかりにくいところがありますが、白いロープが張られているのでそれを目印に歩きます。
・・といっても、これはまたげない大きさだー。
木をよけるように左側に踏み跡があったので、そっちを歩きました。

pa308336

尾根道です。

pa308342

右側の景色。

pa308343

ササが生い茂り、やや暗いところもあって熊が居そうな雰囲気です(汗)

pa308350

今年はあまり見かけない、鮮やかな紅葉。

pa308353

駐車場が見えてきました。

pa308356

中禅寺湖展望台からの景色

pa308360

男体山と、女峰山も見えました。

pa308371

時間の都合で、展望台で30分ほど休憩して、中禅寺湖温泉までバスに乗って下りました。

朝は気付かなかった;;バスターミナルから見える男体山。

pa308382

バス停には日光駅行きのバス待ちの人が長蛇の列を作っていました、
この長蛇の列・・北岳のバス待ちを思い出しました。
北岳の時のバスはあらかじめ臨時便を出して対応してくれましたが、中禅寺湖からのバスは長蛇の列にもかかわらず定刻通りに1本バスが来るだけ。しかも始発ではないので列が進みません。。
だいぶん時間が経ってから「臨時便がこちらに向かってますが渋滞のため時間がかかります」とか案内してましたが。。
「遅いんじゃ~!!」と心の中で叫んだのは私だけではないはず!?(苦笑)

日光はとても寒く、待ってる間細かい雪のようなものが舞ってきました。
フリースにダウンを重ねてもまだ寒さを感じる・・。

1時間半待って、ようやく乗ることができました。

振り返ると、私たちが並んだ時よりもさらに長い列が出来ていました。
秋の日光は要注意ですね;;(寒さと時間が)

pa308383

お腹が空いたので東武日光駅前のお店で揚げまんじゅうを買いました。
おまんじゅうをそのまま揚げてるのかと思ったら、天ぷらのような衣をつけて揚げてました。
サクサクな衣に、塩気がありあんこの甘みがあっさりしててすごく美味しかった!

そして構内で鶏めしを買ってボックス席の帰りの電車で夜ごはん。
山歩きを通して、旅気分も味わえて嬉しい~♪

midashi1
東武鉄道 半月峠コース

・バス時刻表 東武日光駅→中禅寺温泉(42分・1150円 ※フリーパス2000円)

・中禅寺湖の天気てんきとくらす

midashi2
ハイトスの里山山行記

Enjoy outdoor!(逆まわり)

ブナの林が好き!(逆まわり)

midashi3

日光旅ナビ 半月峠コース[PDF]

東武鉄道 半月峠コース[PDF]

日光旅ナビ 奥日光ハイキングガイドマップ[PDF]

・山と高原地図 13 日光 白根山・男体山

2万5千分1地形図

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です