妙義山 中間道

妙義山 中間道

point歩行時間 5時間7分

pointコース
道の駅みょうぎ09:30 →(13分)→ 妙義神社09:43 →(17分)→ 第一見晴10:00 →(20分)→ 10:20第二見晴10:30 →(84分)→ 11:18四阿11:54 →(53分)→ 12:47大砲岩13:10 →(5分)→ 第四石門13:15 →(45分)→ 石門群登山道入口14:00 →(26分)→ 大人場14:26 →(44分)→ 15:10道の駅みょうぎ

pointトイレ 道の駅みょうぎにあり。

pointマップ
161112_map

日本三大奇景の一つである妙義山の中間道を歩いてきました。
富岡市発行の登山マップを見てもわかるように、山頂付近は危険マークだらけの超上級者コースです。
一般の登山者は中間道とよばれる中腹を歩きます。

空は文句なしの快晴!

pb120102

道の駅みょうぎからスタートです。
道路を右に進むとすぐ左側に妙義神社への道が現れます。

pb120103

真っすぐ進むと妙義神社。

pb120107

立派なしだれ桜の木。
花が咲いたら綺麗だろうな~。

pb120108

お天気もいいし、紅葉も見ごろだし。
最高のハイキング日和だな♪

pb120114

妙義山の岩肌はどこを見ても絵になるな。

pb120123

妙義神社を真っすぐ登って行ったら左に行くと登山道があります。
前半は最初こそ上りがありますが、アップダウンの少ない道です。

pb120124

10分ほど歩くと山の中腹にある「大」の字からのルートと合流し、すぐ先に第一見晴らしがあります。

pb120131

第一見晴らしの眺め。
金銅山が見えます。

pb120132

前半は木に囲まれた平和な山道です。。

pb120140

だんだん岩肌が迫ってくる道に変化していきます。

pb120142

落石注意の看板が頻出しだしました。
こんな大きな岩が落ちてきたらひとたまりもないですね;;

pb120145

ぐにゃぐにゃの木。
1本の木なのかな。何がどうなってこんなことに!?

pb120148

第二見晴まで来ました。

pb120149

第二見晴は岩場を上ります。
鎖もありますがなくても登れます。

pb120151

見晴し台からはギザギザがよく見えます。

pb120152

pb120154

見晴し台を下りて先へ進みます。

pb120172

周りの景色は迫力ありますが、道自体は歩きやすいです。

pb120178

岩がどんどん迫ってくる・・

pb120181

岩場を下りたり、すこし道が狭いとこがあったり、程よくアクセントがあります。

pb120188

本読みの像。
お地蔵さんの手の上に平べったい石が乗ってます。自然のままなのか後から乗せたのかわかりませんが確かに本を読んでるように見える。
そしてこういう所にはもれなく小銭がお供えされてますね。

pb120193

中間道を歩くだけでも、妙義山の荒々しい姿を感じることが出来ます。

pb120204

四阿(あずまや)に着きました。

pb120213

白雲山がすぐ目の前にあります。

pb120206

四阿からはぐんぐん上っていきます。

pb120215

九十九折りの上り。

pb120218

上りが続きますがそれほど急ではないので疲れません。

pb120220

紅葉や、木々の隙間から見える岩山の景色を見ながらゆっくり上ってるからというのもあるかも。

pb120236

見事な黄色♪

pb120241

細い尾根上に設置された長い鉄階段が現れました。

pb120246

本当に細い尾根。
左右が切れ落ちてます。
高所恐怖症の人はクラクラするかも。。

pb120250

鉄階段の後は迫りくる岩。

pb120258

人がとても小さく見えます・・・

pb120262

次から次へと現れる景色にワクワクします♪

pb120265

コース前半は青葉でしたが、後半は紅葉が進んでました。

pb120276

見晴台のように突き出た部分から歩いてきた方面が見えました。
よく居ると細尾根の鉄階段を歩く人の姿が見えます。(写真ではほぼわかりませんが)

pb120277

pb120283

大砲岩のとこまで来ました。
コースとしては中之岳神社方面へ進みますが、オットが大砲岩の方へ歩いて行く・・

pb120284

大砲岩へは一度鎖場を下りて向こう側にある岩を登ります。
登らなくても充分いい景色。

pb120288

街も見えました。

pb120291

おそるおそる「大砲岩に行くの?」と聞くと「うん」というなんとも軽い返事。
しょうがない・・
危険なとこはいつも避けてたけど、たまには挑戦してみてもいいか(汗)

大きな岩を下りると大砲岩への鎖場が現れます。
この鎖場を登るとさらに長い鎖がほぼ垂直に垂れさがっています。

pb120293

でも足がかけやすいようにくぼみが出来てるので上りやすかったです。

だけど上に登ったら足元の直径5~60センチの岩の前後は断崖絶壁。
すごい高度感で足がすくみます。

pb120295

上方に向いてる岩が大砲岩。
怖くて大砲岩まで行けませんでした(汗)

pb120297

でも見晴し最高ー!

pb120299

pb120300

大砲岩・天狗のひょうてい・胎内くぐりと3方向にわかれて名前の付いた岩があります。

この細い岩の先に胎内くぐりがあります。
右は思い切り切れ落ちてるし、左の手すりと足元の岩も間があいてて怖い( ̄ロ ̄|||)

pb120301

胎内くぐり。
この岩の左右を通り抜ける穴があいてるのですが、ここからは全く見えず。
鎖も何もなくて、どうやって通るのー!?

pb120302

pb120303

ずっと下まで切れ落ちてます。
立ち上がるのも怖い。

pb120307

こちらは天狗のひょうてい。
岩登り自体は頑張ればできそうな気もするけど、小さめの岩を何個か渡ってあっち側に行くのが恐怖。

pb120308

とりあえず上に登っただけで満足したので冒険はせずに下りました;;
最初に下った鎖場が可愛く見える。

pb120311

大砲岩の分岐から少し歩くと第4石門に着きました。
とーっても大きな石の門。
門の向こうに大砲岩とゆらぎ岩。

pb120319

第4石門は休憩のできる広場になってます。
背後にある石門の巨大さが伝わるでしょうか。

pb120321

自然の力ってすごい。

pb120323

第4石門から石門巡りのコースを歩きます。
柱状の岩が何本も。 不思議な光景。

pb120328

第1第2石門を通る中級コースと迂回するコースの分岐まで来ました。
石門方向はいきなり鎖場。
またもやオットは「鎖場通らないと妙義山に来た意味なくない?」とか言って、さっさと行ってしまった。
え~っ!?・・まじか。。( ̄Д ̄;)

pb120333

私も心を決めて鎖場へ!
最初の鎖場は2か所あってどちらからでも登れます。
オットの行った方はトラバース気味だったので、トラバース嫌いの私は真っすぐ登る方を選択。
傾斜がきつく上りづらかった;;

pb120332

上の方は狭くなってて足の置き場に迷います。

pb120334

第1の鎖場が過ぎたら、今度はさらにすごい鎖場。
「つるべさがり」です。
傾斜が急な上、長い!
右側の鎖を登ってみると、足をかけるとこもないし岩が濡れてて滑る;;
力ずくで中間まできましたが、ものすごく体力を消耗し、もう上れる気がしない・・・。

「もう無理~!!!」「行けないよ~」と弱音を吐きまくる私。
左側の鎖を上ってきたオットが、「こっちの方が上りやすいかも」と言うので、へっぴり腰で横移動し左の鎖で登ったらスムーズに上れました♪

上りきったところは岩と岩にはさまれとても狭くなっています。
オットがその隙間に挟まり身動きが取れず焦ってました( ̄ー ̄)

pb120336

「つるべさがり」を登りきると、そのまま「たてばり」を急降下。
そして一息つく場所もなく、「かにの横ばい」をトラバース。

pb120338

かにの横ばいはつま先を置けるスペースがあるので慎重に進めば恐怖感はなかったです。
怖かったけどまた挑戦出来そうだな、と思えるくらいの難易度でした。

第2石門。
あの穴を上って下りました。

pb120341

第1石門。
門がいっぱい。
浸食や風化ででこんな風に真ん中に穴が開くなんて面白い。

pb120346

紅葉と石門の眺めが素晴らしかったです♪

pb120371

逆から来る場合は、ここで鎖場と迂回路の分岐になります。

pb120375

石門付近の地図。

pb120376

この景色を見るだけでも価値あるかも。
今日一番感動した眺めです。

pb120378

さいごに可愛い鎖場、「かにのこてしらべ」。
後ろには第1石門、第2石門が見えてます。

pb120385

道路に出ました。
しばらく歩きます。

pb120387

一本杉の案内のあるところから再び山道へ。

pb120393

そしてまた道路にでてずーっと歩いて道の駅に戻ってきました。

pb120402

すぐ隣にあるふるさと美術館のコスモスが綺麗に咲いていました。

pb120415

そして紅葉も綺麗だった♪

pb120428

pb120431

車で15分ほど移動してめがね橋に寄ってきました。
夕方でしたが、まだ観光客が多くいました。

pb120440

midashi1
富岡市 しるくるとみおか

【妙義山登山道】通行止め(通行禁止)情報

下仁田町 ハイキングコース状況

下仁田町観光課 facebook

midashi2
ぷち登山

さまよいOKEIの気ままなブログ!!

あらぺると

好日山荘 登山レポート

midashi3
・山と高原地図 21 西上州 妙義山・荒船山

2万5千分1地形図 松井田、南軽井沢

・富岡市発行 妙義山登山まっぷ[PDF]

・富岡市発行 妙義山周辺ガイドマップ[PDF]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です