マップ
※今回は山歩きはしてません;; お花のみです。
河津桜といえば伊豆が有名ですが、神奈川県にも見応えあるスポットがあると知りました。
行きたいな~と思いつつ行きそびれて見頃を過ぎてしまったのですが、気になるので行ってきました。
近くにある高松山と一緒に歩く事が出来ますが、家を出るのが遅かったので山歩きはやめて観光だけにしました。
「桜まつり」の看板に導かれて、ちいさな山の細い道を上がって行きます。
山の中腹あたりに駐車場があります。
河津桜で有名というその場所は、松田山とか西平畑公園とか松田山ハーブガーデンという名称で紹介されていましたが、もらったチラシにはアグリパーク嵯峨山苑案内図と書かれていて、裏面には「ようこそ内藤園へ」とある。
いったいここは何ていう場所なのー!?
駐車場から階段をあがり無料休憩所を過ぎると、ミニ列車乗り場があります。
急な坂道をくねくねと登っていくとみかん狩り園があります。
みかんやじゃがいもなど販売してました。
アグリパーク嵯峨山苑の入口で入場料300円を支払い、中へ入ると斜面にいっぱいの菜の花が出迎えてくれました♪
河津桜も沢山あります。見頃は過ぎ、葉っぱが出てきてましたが、まだ綺麗に咲いていました。
斜面に細い通路が網目状に通っています。
菜の花アップ♪
菜の花と河津桜。
花はまだ元気♪
梅も咲いていました。
満開は過ぎたけど、それでも素晴らしい景色だな~♪
これは満開の時にもまた来なきゃ。
むこうに東名高速が見えます。
晴れていれば富士山も見えますが、この日は雲に隠れてしまってました。
梅と菜の花。
ところでここはアグリパーク嵯峨山苑という場所なのですが、じゃあ西平畑公園ってどこよ?というと、アグリパーク嵯峨山苑から下って駐車場のあるあたりから下のエリアが西平畑公園で、その隣に松田山ハーブガーデンがあります。
まつだ桜まつり会場は西平畑公園だったのですが、場所の違いがわかってなかったのでアグリパークだけで満足して帰ってきてしまいました。 充分堪能できたのでまあ良かったんですけど^^;
しかし、別に公園があったなんて全然気付かなかった~~。
ふと気付くと黒いバッグに菜の花の黄色い花粉が沢山ついてました(爆)
駐車場に戻ります。
道は急坂ですが、舗装されてるので履きなれた靴で大丈夫です。
次に、車で20分ほどのところにある曽我梅林へ。
こちらもまつり中ですが、もう夕方なので出店も片付けにはいっていました。
広大な梅林で、エリアごとにいろんな種類の梅がありました。
しだれ梅は落ち始めてました。
まだ花は残ってるけど。
見ごたえある梅は、見頃を過ぎているようでちょっと寂しげでした。
これはいま満開という、白加賀かな?
赤い梅は見栄えがするな~。
多弁の梅
もう夕方でしたが、観光バスも停まってました。
有名な梅林なんですね。
駐車場そばに小田原牧場アイス工房というジェラートやさんがあり、曽我の梅ジェラートの他苺ミルフィーユ、バリチョコ、足柄茶など気になるものがありましたが、私はアーモンドクランチをチョイス♪
曽我梅林とつながるハイキングコースもあります。
来年はピークの時に来たいな~。
・曽我別所の天気てんきとくらす
・松田山周辺のハイキングコースマップ神奈川県
・曽我梅林周辺のハイキングコースマップ小田原市