歩行時間 2時間38分
コース
入川渓流観光釣場駐車場7:40 →(5分)→ 9:00赤沢出合9:43 →(57分)→ 入川渓流観光釣場駐車場11:01
トイレ 入川渓流観光釣場にあり。
マップ
今日も暑そうなので涼しいところに・・と、前から気になっていた入川渓谷を赤沢出合まで歩いてきました。
赤沢出合は荒川の起点となる場所で、2つの川がぶつかり合い轟音を響かせてるそう。
秩父からさらに車を走らせること1時間。
入川渓流観光釣場の駐車場に車を止めました。
釣りをしない人は、集金箱と書かれた郵便受けにある封筒に車のナンバーと駐車日を書き500円をいれます。

黄色い柵の先を歩いていきます。

川を左に見ながら進みます。

しばらく歩くと道が分かれます。
左の道を川に沿って歩くと赤沢出合へ。

赤沢出合の先は十文字峠、甲武信ヶ岳へとつながっています。

トロッコの軌道跡が現れました。
ずっと先まで軌道が続いています。

この日は30℃を超えていたからか、川沿いでも涼しいというほどではなく、ほどほどに暑かったです。
でも木陰道だから気持ちよい♪

全体的に道の右側は岩がゴロゴロしてる斜面なので落石に注意です。

巨大岩が張り出してるところも

周りの景色はそれほど変化はなく、のんびり歩けます。

岩には苔が生え、所々水がしたたりおちてます。
涼しげ♪

川の流れは緩やかですが、遠くの方からジェット機のようなゴォーっという音が聞こえます。

東京発電・川又発電所が見えたら赤沢出合はもうすぐ。

三段釜の滝のよう。

右の斜面はこんな感じ。
いつ落石があってもおかしくないです。

赤沢出合に到着しました♪
右の坂は十文字峠へと続いています。

水のぶつかり合う音が大きくてしゃべり声が聞こえない、とどこかのブログで見ましたがそれほど大きくなかったです。
水量のせいなのかな?

でも、この岩だらけの上方から大量の水が流れてきていて圧巻です。

合流するもうひとつの川は静かな流れ。

この迫力ある景色を眺めながらひと休み♪

一級河川荒川起点の碑

太陽に照らされ、水面がキラキラして綺麗~♪

来た道を戻ります。
落石さえ注意すれば、道は平らで全体を通して歩きやすいです。

緑だらけで目に優しい(^^)

いろんな苔もたくさん♪

マイナスイオンが充満~

落石しまくってます。

無心で歩く。


川に下りる階段ありました。

入川渓谷から秩父に戻る途中にある、滝沢ダムに寄り道。

行きも通ってきたループ橋が見えます。

秩父もみじ湖

湖の水がここでせき止められてます。ダムってすごいな。

ループ橋からダム方面の眺め。
山の中に突如として現れるループ橋は昔と近未来が交差してるようで不思議な光景です。
ここをバイクで走ったら爽快感あるな~。。というか怖そう;;

ループ橋を下ったところにある駐車スペースからの眺め。
ちょっとした観光地だな。

道の駅大滝温泉で、手打ちざるそばを食べ、温泉に入って帰りました♪


・秩父市
・入川渓谷の天気予報 Mapion




