point歩行時間 6時間04分(1日目)

pointコース
(1日目)
八方池山荘06:41 →(133分)→ 八方池08:54 →(81分)→ 10:15扇雪渓10:20 →(45分)→ 11:05丸山12:11 →(66分)→ 唐松岳頂上山荘12:22 →(24分)→ 12:46唐松岳12:50 →(15分)→ 13:05唐松岳頂上山荘

pointトイレ 各リフト乗り場、八方池山荘、第2ケルン手前、唐松岳頂上山荘にあり。

pointマップ

 

ブログタイトルのところにも書いてありますが、今年の目標は北アルプス1泊。
ということで、観光地で有名な八方尾根を通って唐松岳に行ってきました。
(コースタイムは、写真をたくさん撮ったのでかなり遅いペースです)

予報では大気が不安定で曇りや雨や雷の予報だったので、rieちゃんと「どーするー?」
と夜行バスの出発4時間前まで悩み、行っちゃおー!と決行することに。

八方尾根といえば白馬三山が映りこむ八方池の写真が有名ですが、ぜひとも見てみたい・・。果たして見れるのか!?

バスタ新宿から深夜バスに乗り、朝5:30頃白馬八方バスターミナルに到着。
軽く支度をしてゴンドラ乗り場まで10分ほど歩きます。

P8046198

ゴンドラ乗り場。
事前にコンビニで前売り券を買ったので、往復2900円→2610円になりました。

窓口で前売り券とチケットを交換し、列に並んだらちょうどゴンドラが動き始めました。
並んでる人は10人程度でした。
もっとすごい人だと思ってたけど、そーでもなかったです。

P8046202

ゴンドラとリフト2つを乗りついで八方尾根山荘まで一気に高度を稼ぎます。
リフトの下はお花がいっぱい♪

P8046204

アルペンクワッドリフトを下りると周りはガス。
グラートクワッドに乗り継ぐ通り道にある鎌池湿原。

P8046219

シモツケソウ
下界でも良く見かけるシモツケと見た目も名前も似てますが、違うものです。

P8046217

足元近くに沢山咲いていて、ワクワク感が高まります♪

P8046221

八方池山荘まで上って道に出ると白馬三山が見えました♪
下がガスってますが、目の前に迫る景色に感動~。

P8046230

八方山荘から、歩きやすい道と岩がゴロゴロの登山道に分かれます。
北アルプスが見える登山道へ。

P8046235

道の周りには色んな種類の高山植物が咲いてます。
一歩進むごとに新しい花を発見しては、カメラ小僧になるので全然前に進めません(爆)

ハクサンシャジン

P8046233

タカネマツムシソウ

P8046238

タムラソウ

P8046249

時々ガスりますが青空ものぞいてます。
みんなお花を見ながらなのでのんびり上ってます♪

このゴロゴロしてる岩は蛇紋岩といって、雨にぬれるととても滑りやすい岩です。

P8046250

ハッポウウスユキソウ

P8046258

ネバリノギラン

P8046277

ワレモコウ

P8046279

ミヤマダイモンジソウ

P8046285

キンコウカ

P8046303

木道が現れました。

P8046306

八方池山荘から分かれた道が合流し、また尾根道と木道コースに分かれます。
下(左)側の木道コースを行きます。

P8046317

振り返ったところ。
わかりにくいですが斜面全体にお花が咲いてます。
蛇紋岩の特殊な地質のおかげ(?)で本来標高2500m以上でしか見られない高山植物やハイマツが生育してます。
こんなにいろんな種類のお花が見れるのは初めてかも!嬉しい。

P8046339

ハッポウタカネセンブリ

P8046347

ハクサンシャジン

P8046353

歩きやすい木道が続きます。
途中ウッドテーブル&ベンチが何箇所かあるので、のんびり休むのも気持ちいいです♪

P8046354

シナノオトギリ

P8046356

緑だけに見えますが、左右にお花が咲いてます。

P8046361

シナノオトギリ

P8046374

登山コースからの道と合流したら、息ケルンがあります。

P8046379

息ケルンから八方ケルンまでひと上り。

P8046384

八方池が見えました!
でも周りはガスガス。
これでは水面に映る山々の画は期待できません。

ガスが晴れるまで待ってると午後の雷が心配になってくるので、明日に期待して先を急ぎます。

P8046391

八方池から先は登山装備が必要になります。

P8046409

さらに大きな岩も混じる斜面を上ります。

P8046411

黄色のハートのヒナコゴメグサ

P8046413

前方に樹林帯が現れました。

リフトを乗りついだところにあった鎌池湿原あたりからこの辺りは通常ダケカンバ林が広がっているはずですが、蛇紋岩の地質により林がとぎれ、上部にダケカンバ林が現れるという逆転現象が起こってます。

P8046422

ダケカンバ林は爽やかな気持ちになる♪

P8046432

ダケカンバ林を抜けました。
周りにはハクサンシャジンが沢山咲いてました。

P8046436

タカネナデシコ

P8046437

ハッポウアザミ
細い道の脇に沢山咲いてて、人とすれ違う時によけたら葉っぱがささるので痛かった^^;

P8046443

ニッコウキスゲ

P8046452

P8046454

クルマユリ
葉っぱが車輪のようについてるから、だそう。

P8046467

P8046471

また樹林帯の中を歩きます。

P8046476

キヌガサソウ

P8046477

扇雪渓
その名の通り、扇状の雪渓です。

P8046478

ヤマハハコ

P8046489

チングルマの穂

P8046496

チングルマ

P8046514

このあたりは、チングルマとチングルマの穂が群生してました。

P8046506

タテヤマリンドウ?

P8046503

もう少しで丸山です。

P8046524

名前の通り丸いこんもりした小さなピークの丸山。

P8046534

ケルンの近くに小さなかわいい石のオブジェがありました♪
誰かが積み重ねたのかな。

P8046529

丸山から不帰キレットが少し見えました。
あんなギザギザ登る人がいるんだな~。すごい。

P8046530

だいぶん青空が増えてきました。
予報は夕方雨だったけど、このまま降らないといいな~。

P8046536

唐松頂上山荘までもう一息。

P8046540

歩きながら左前方に見える山を差しながら、あれは唐松岳かなー、それとも五龍岳?なんて話してましたが、唐松でも五龍でもありませんでした(爆)
唐松はもっと右。まだ隠れて見えてません。そして五龍はこれより左側奥にあります。

P8046543

ロープと鎖の張られた高度感のある細い道ですが、1人分の道幅はあるのでそれほど危険は感じません。

P8046548

落石がおこりそうな岩壁です。

P8046551

頂上山荘が見えてきました♪

P8046556

山荘の左手に見える山が唐松岳でした。

P8046562

山荘にザックを置いて唐松岳に向かいました。
片道20分くらいで山頂に着きます。

山荘すぐの砂礫地にはコマクサが咲いてました。
道も少し傾いてるので撮影に夢中になって転げ落ちないように・・(汗)

P8046565

P8046566

P8046567

花崗岩の岩がちの道を上ります。

P8046575

振り向くと、赤い山荘が画になってる♪

P8046577

不帰キレットも目の前に。

P8046583

息が切れる・・。

P8046584

唐松岳山頂に到着しました♪
360°の展望です。
でもそれまでにも十分すぎる景色を目の当たりにしてるので、あまり写真は撮ってませんでした(苦笑)

P8046587

山荘前まで戻ってきました。
この文字がかわいい。

P8046591

相部屋は北館と本館があり、北館は1泊2食付きで9800円。本館はプラス800円です。
北館は寝室とトイレのみで、食堂と売店は本館にあります。

夕食は17:00でした。
お茶と味噌汁が体に染みる~。

P8046594

夕食後日の入りまで少し時間があったので、あたりを散策しました。
唐松岳山頂に向かう、コマクサの咲いているあたりから右に戻るように上っていく道があったので、少し上って行きました。

すると、なにやら動く物体が。
なんと、ライチョウがいました~!

母ライチョウと3羽のヒナです。

P8046612

近くで見てても全く気にする様子はありません。
母ライチョウは天敵がいないかを監視してるのか、遠くを眺めつつヒナたちを見守っています。
時々「クー」と小さな声で鳴いてる。

ヒナが草をついばんでます。

P8046627

みんなおっとり歩きまわってて眺めてるだけで癒されます。
かわいい・・・

P8046629

そして山荘前では、ウクレレを奏でる男性が。
この景色を目の前に、それぞれが静かに過ごす穏やかな時間に溶け込むメロディと音がとっても心地良い。
最高に贅沢だな~♪

P8046650

後姿の写真を載せてもいいですか?とお伺いしたら、快くOKしていただけました♪
ウクレレ奏者のおがわてつやさん
去年は槍ヶ岳で演奏したそうです。すごいー。

ピンクに染まった雲海の向こうには、剱岳が見えました。

P8046653

あ~、今日来てよかった~!

P8046657

2日目へつづく・・

midashi1

白馬八方尾根トレッキングガイド

唐松岳頂上山荘

リフト情報 八方尾根観光協会

コースタイム 白馬村観光局

高速バス白馬・安曇野-新宿線 アルピコグループ

八方池山荘 ライブカメラ

・唐松岳の天気予報 てんきとくらす

midashi2

山女子ブログ

好日山荘 登山レポート

立山ガール日記

Trekking Navi

タワゴトだいあり♪

hinata

midashi3

・山と高原地図 34 白馬岳

2万5千分1地形図