歩行時間 3時間17分
コース
9:35箕輪バス停 →(46分)→ 荒山風穴10:21 →(11分)→ 荒山高原10:32 →(53分)→ 11:25鍋割山12:00 →(50分)→ 荒山高原12:50 →(37分)→ 13:27箕輪バス停
トイレ 姫百合駐車場にあり。
マップ
ツツジが咲いてると聞いて、赤城山の1つ、鍋割山に登ってきました。
丹沢の鍋割山と違い、緩やかで登りやすい山でした♪
前橋駅から赤城山直通バスに乗り箕輪で下車。
バスの進行方向に少し歩くと姫百合駐車場があり、トイレがあります。

駐車場を左に歩き、細い道を挟んだところに登山口があります。

いきなり緑だらけ♪

くり太郎の看板が。。
少し先に古い栗の木があるようです。

木が密集してないのであたりの様子が見渡せ、ゆったり歩けます♪

のんびりハイキング~♪

フォントが渋くてカッコいい道標。

道標もしっかりあり、わかりやすいルートです。

突然岩だらけの道になりました。

岩の道の先に荒山風穴がありました。
近づいたけど、全然風が吹いてこないしヒンヤリ感もない。
まわりの空気が結構低かったのでわかりづらかったのかな?

ツツジが現われはじめました。

荒山高原に到着。

お庭のように所々に木が生えた開けた空間です。

関東平野の平らな街を見ながら歩きます。


小さなピークをいくつか超えます。

マイヅルソウ。
小さな小さなお花です。
ピークのところに数株咲いてました。

気持ちのいい景色だな♪

苗場山や平標山が見えるようですが・・

どれがどれだかーー。

小さなピークの火起山

これはズミ?

もう一つの小さなピーク、竃山。

ギザギザしてます。

なだらかな道を歩いているうちに山頂に着きました。

山頂広めです。

目の前は関東平野!
見事に平らだ。

お昼休憩したら、来た道を戻ります。

まさにハイキングという言葉がぴったりの道。

ツツジは全体的に咲いてましたが、見頃を過ぎたのかこれから満開になるのか、それとも今年は花が少ないのか、、
満開で咲き乱れてる~という感じではありませんでした。

アマドコロ

時間も短めで、入門コースにピッタリの山でした。


・前橋まるごとガイド 赤城山登山マップ(荒山高原・鍋割山コース)
・赤城山へのアクセス 赤城山ポータルサイト
・鍋割山の天気てんきとくらす

・山と高原地図 20 赤城・皇海・筑波



