【富士山と山中湖のパノラマビューと美しいブナ林を歩くコース】
歩行時間 3時間2分
コース
三国山東登山口9:09→(46分)→9:55三国山10:01→(14分)→三国峠10:15→(25分)→10:40鉄砲木ノ頭11:20→(14分)→大岩11:34→(36分)→12:10切通峠12:13→(26分)→高指山入口12:39→(21分)→13:00平野バス停
トイレ 三国峠そばの駐車場にあり
マップ
スタートの三国山東登山口は道路の途中にあり、駐車場もバス停もありません。
JR駿河小山駅から明神峠までは季節運行のハイキングバスが土日、朝1本だけ走っているようです。(富士急モビリティ株式会社)

道路の反対側は明神峠からの登山道。
金時山から三国山、富士山5合目まで続く富士箱根トレイルの一部です。

三国山に向けてスタート。
広い樹林帯の緩やかな道を登っていきます。

一瞬だけ木がなくなってススキの草原が広がる場所に出ます。
富士山の周りの山はススキがいっぱいで秋〜冬に歩きたくなります。
車で向かう途中に通ったパノラマ台からは山のススキが白く光ってとても美しい光景でした。

なだらかな尾根道が続きます。
人も少なく、静か。

トリカブトをあちこちで見かけました。

雰囲気の良いブナ林。素敵な空間だな^^。

きのこがビッシリ。

緩やかな道を歩いて三国山に到着しました。
木に囲まれて見晴らしは悪いですが、山頂は広いです。
天候のせいかな?日が入らずちょっと暗め。

三国峠方面へ下ります。
こちらも落ち葉が積もった緩やかな道。
落ち葉は茶色いですが、紅葉はまだです。
三国峠駐車場がすぐそばにある道路を渡ります。

一面ススキの原っぱ。のどかの光景です。
鉄砲木ノ頭に向けて急登になります。

白い斜面はススキです。
太陽の光が当たると輝いて綺麗ですが、ちょっと雲がかかってました。

鉄砲木ノ頭(明神山)に到着。

山中湖と富士山の眺めが素晴らしい場所です。
富士山はちょうど雲に隠れてしまいました。。

広くて開放的な空間。
こちらでランチ休憩しました。
御坂黒岳や三つ峠山方面が見えます。

富士山の頭がちょっと見えた!
木々のトンネルが心地よい♪

ずっと歩きやすい平和な道です。

のんびりゆったり歩くのに良いですね。

手前で曲がるところをまっすぐ登ってしまいました。
テープで「火燃峰」とあります。
この先の「火燃峠」は「ひもしとうげ」と呼ぶそうなので、ここは「ひもしみね」というのかな?

少し戻ってここを左にまがります。
枝で通せんぼしてあるのに全然気づかなかったな。。

木陰を歩く時間が長いので暑い季節でも歩きやすいかな?

切通し峠

まっすぐ行くと高指山方面へ。
平野へ降りるので左に行きます。

秋の日差しがノスタルジック。

グラウンドやテニスコートが並ぶ通りに出てきました。
まっすぐ歩くと観光案内所のある平野バス停に着きます。

バス停まで30分ほどの舗装路歩きです。

鉄砲木ノ頭からの眺めは素晴らしかったです。
樹林帯歩きが多いですが、ブナ林が良い雰囲気で急登もないので気軽に歩けます。


