歩行時間 3時間23分
コース
白石車庫バス停09:46 →(58分)→ 10:44白石峠11:01 →(11分)→ 11:12剣ケ峰11:20 →(22分)→ 11:42堂平山12:51 →(47分)→ 笠山13:38 →(44分)→ 萩平丁字路14:22 →(21分)→ 14:43皆谷バス停
トイレ 白石車庫バス停、堂平山にあり。
マップ
外秩父七峰縦走コースの一部、剣ヶ峰~堂平山~笠山を歩いてきました。
東武東上線小川町駅から白石車庫行きのバスに乗り、
スタートは白石車庫バス停から。
バスの進行方向右側の道は定峰峠へ。真っ直ぐの道は白石峠へ続いてます。

白石峠へ、林道を歩いていきます。

白石峠の指示標に従い、分岐を右へ。

落ち葉に埋もれた道を九十九折りに上っていきます。

白石峠に出ました。
道端に東屋があります。
道路わきの登山道を進みます。

少し歩くと、砂利道のような道路に出ます。道路は巻き道で、道路目の前の階段を上がると剣が峰があります。
剣ヶ峰の山頂はほぼ無線中継施設です。
施設そばの狭い場所からみた景色。武甲山が見えます。

この木、桜っぽいんだけど、こんな実(?)なるっけ!?

剣ヶ峰から一息歩いて、堂平山の展望台が見えてきました。

堂平山に到着ー!
ほぼ360度見渡せます。

低山ながら素晴らしい眺め!!
両神山や浅間山、八ヶ岳の天狗岳も見えました♪
(クリックで拡大します)
3方向に山の案内板がありました。
(クリックで拡大します)
山頂付近にパラグライダー発進地があります。

目の前は、周りを低い山に囲まれた開けた空間が広がっています。
ここから飛んだらすごく気持ちよさそう??。

天文台があり、バーベキューの設備やゲルと呼ばれるモンゴル式テントやログハウスなどもあります。
ときがわトレッキングコースの起点(終点?)もあるので、堂平山までトレッキングしてバーベキューして星を見てお泊り、なんていう盛沢山な楽しみ方もできます♪
ゲルの天井が透明になってて、寝ながら星が見えます。楽しそう??!

堂平山からパラグライダー発進地の横を通って下りていきます。

時々道路を横断しながら下って40分、笠山と萩平の分岐まで来ました。

笠山(西峰)は分岐から見える場所です。

さらに3分奥に進むと東峰。
笠山神社があります。

引き返して萩平方面へ、落ち葉だらけの場所を下ります。

杉林になりました。
あー春が怖い??;

道路を横切りながら皆谷バス停方面へ。
道路に出たら、10分ほどでバス停に到着です。

バスの本数が少ないので、皆谷バス停15:38のバスに乗ろうと、堂平山から急ぎ気味で下っていたら思ったより早く下ってこれて、
ギリギリセーフで14:44のバスに乗れました。
バス停の手前でバスに抜かれてしまったので、「間に合わなかった?!」と思ったらバス停で待っててくれました♪
運転手さん、どうもありがとうございましたっ\^^/

・堂平山の天気予報 てんきとくらす






