歩行時間 1時間10分
コース
梅沢園地13:26 →(5分)→ 三つ釜の滝13:31 →(29分)→ 14:00大滝14:16 →(36分)→ 14:52梅沢園地
トイレ 梅沢園地にあり。
マップ
週末の天気予報は全国的に良くない予報だったから出かける予定は立ててなかったけど、外を見ると空が明るい。
10時頃になって軽くドライブでも行こうという話になり・・、お出かけ先を探したらこちらのサイトで紹介している梅沢渓谷が目にとまった。
早速出発だっ!とばかりに、前日なかなか寝付けなくてベッドの中にいたカナをたたき起こし、11時前に家を出ました。
JR奥多摩駅と白丸駅の中間あたりを左に曲がり、ぐんぐんと細い道に入っていきます。
車一台しか通れない山奥な雰囲気たっぷりの道です。

カーブも急で近づくまで対向車が見えません。反対から車が来たら・・と思うとドキドキ。

ヘアピンカーブのところが目的の梅沢園地。
道の脇に6~7台くらい駐車できるスペースがあります。

振り向いたらこんな感じ。

案内図があります。

梅沢園地は小屋とトイレがあります。

車を停めたあたりでも、すでにこんな感じに苔むしてます。

いよいよ出発です。
小屋の横を通り過ぎるとすぐトレッキングコースの始まり。

ちいさな橋を渡ります。

葉っぱと苔で全てが緑に染まってるw(゚o゚)w
ウエットスーツを着た団体さんが前を歩いてます。
どうやらキャニオニングをするようです。楽しそ~。

水が流れてるところを歩きます。

わ、巨大な石!

三つ釜の滝。

滝を見ながら鉄はしごをのぼります。

名前の通り、三つの釜(滝つぼ)がある滝です。
滑るのにちょうどよさそうだなー。

別の滝が見えてきました。

「ネジレノ滝」

ネジレノ滝の道標からすぐ見える滝。
フムフムこれがねじれの滝ね。
下に下りる階段があるけど、ま、いっか。
と思ったけど、帰って調べてみると階段を下りて進んだ先に本当のねじれの滝があったみたい(゚◇゚)
早とちりしてしまったーー!

大岳山方面に進みます。

今日見た花はこれくらい。
玉紫陽花かな。

ドライブがてら滝を見に、と気軽な気持ちで来たけどかなりな山道です。
トレッキングシューズ履いてきてよかったー。

今度は木のはしごが登場。

結構削られて隙間はあるし、ギシギシする。。

こんな通りづらい道があったり、、

今度は岩場か!
短い距離にいろいろ詰まってるな~。

岩を登って進んでいくと、、カナが渡りづらそうに歩いてる。

斜度30°以上ありそうなつるつるの岩が行く手を阻みます。
誰かがくっつけたのか、うまい具合に削れたのか・・わずかな突起に足をかけて渡ります。
はっきりいって怖いよ、これ(〃゚д゚;A

これまでの数々の難所を引き返せるのか!?と不安がよぎりつつ歩くと少し開けた場所に着きました。
この先を下ると大滝があります。

前を歩いてたキャニオニングのインストラクターさんが、「これから下りますが、下りの方が危険です。歩いてて落石をしてしまったら『らーく!』と叫んでくださいー」と説明してたので、これまでの道を振り返って「下りはどんだけすごいんだろ・・」とビビりながら下りてみると、フツーの山道でした^^;

あっという間に大滝に到着です。
キャニオニングの皆さんが岩場から滝つぼにジャンプして楽しそう。
人がいると滝の大きさがわかりやすい。

大滝の反対側。
ダイナミックな滝とは対照的に、静かな雰囲気。

間近で見ると迫力があります。
轟音とともに、霧状になった水しぶきがかかります。
5分も立ってたら結構濡れそう。

マイナスイオンをたっぷりと浴びたので、引き返します。
斜めのつるつる岩は、手袋を汚しながらも何とか通過。
右利きが関係するのか、帰りの右下がり状の方が渡りにくかった。
前日まで雨だったのか、地面は濡れてました。
濡れてるときは木の根っ子が滑りやすいです。

東京にもこんなに苔むした世界があるんだね~。
御岳山のロックガーデンとか三頭山とかも苔がすごかった。

道にも苔の岩がゴロゴロ。

思いがけずいいハイキングができました♪


・TREKKLING 海沢渓谷(うなざわけいこく)コースのご紹介
・梅沢の天気予報エキサイト天気予報

・山と高原地図 23 奥多摩




緑が鮮やかで滝からのマイナスイオンたっぷりで気持ち良さそう(*^o^*)
苔いいよね?♪長年かけて出来上がった自然な苔がいい感じだよね?!
うちも黒山三滝に行ってきたよ?♪
行って気付いたけど、3、4年前に行ったことあったわ(*´w`*)
前回は滝を見て釣り堀でマスの塩焼き食べて帰ってきただけだったけど!
軽いハイキング気分で歩き始めたけど顔振峠まで行って帰ってきたけだヘトヘト(。´_`。)
思ったより山登りな感じで運動不足にはこたえる!でも水の流れる音を聞いて木に囲まれた山道は気持ちいい♪
久しぶりにいい汗かいたわ♪(?????)♪
黒山三滝行ってきたんだね~!
3,4年前って・・最近じゃん^^;(爆)
顔振り峠まで歩いたら立派な山歩きだよねー!
顔振り峠どうだった!?
私は枝垂桜の時期に行って、のどかな集落の風景に感動したよー
また行きたいな~♪
マスの塩焼きも美味しそう(??????)