point歩行時間 7時間14分+散策41分

pointコース

6:00鳩待峠 →(83分)→ 山の鼻7:23 →(尾瀬散策・41分)→ 山の鼻8:04 →(178分)→ 至仏山11:02 →(51分)→ 小至仏山11:53 →(37分)→ オヤマ沢田代12:30 →(85分)→ 13:55鳩待峠

pointトイレ 鳩待峠・山の鼻にあり。

pointマップ

尾瀬の草紅葉が見頃のようなので、池袋発の夜行バスに乗って行ってきました。

戸倉でしばらくバス待機した後、マイクロバスに乗り換えて朝の5時頃に鳩待峠に着きました。

着いた時はまだ暗く小雨が降っていたので、鳩待峠休憩所でレインウエアを着たりゲイターをつけたりパンを食べたりしているうちにあたりが明るくなってきました。

休憩所の食堂はまだオープンしてませんでしたが電気がついて自由に利用できました。

PA091317

鳩待峠から直接至仏山へ往復する場合はこの登山口から登ります。

PA091319

山の鼻へ向かう場合はこちら。

PA091320

時々小雨の降るなか、整備された木道を少し下りながら歩いていきます。

よく滑ると聞いていたので、覚悟していたらそれほどでもなかったです。

PA091331

樹林帯が続きます。

PA091340

尾瀬は熊が多いらしいです。

山の鼻までにこんな鐘が2つありました。

PA091342

だいぶん紅葉が進んでる♪

PA091344

すっごいカラフル!

PA091357

紅葉を見ながらのんびり歩ける気持ちのよい道。

PA091360

山の鼻までの後半はほぼ水平。

PA091364

みごとにオレンジです。

PA091366

雨があがってきました。

PA091372

至仏山荘が見えてきたらもう山の鼻です。

PA091374

山の鼻に到着。

今回ヤマタイムで印刷した地図を持っていきましたが、地図では鳩待峠から山の鼻のコースタイムは50分となっています。

でも実際かかったのは80分程でした。

PA091376

せっかくなので、少し散策しました。

PA091379

草が一面黄金色。

晴れたらもっときれいだろうなー。

少し空が明るくなってきたけど、まだ雲に覆われてます。

PA091395

PA091402

至仏山のふもとに日が射してる。

でも山頂はガスガス。

PA091427

ズミ

PA091432

至仏山に向かいます。

PA091433

朝だけど夕方みたいにオレンジ。

木道をまっすぐ進みます。

PA091434

登山開始!

石や木の階段と上り坂がまっすぐどこまでも続きます;;

PA091440

雨が降ったせいか水が流れ、泥水で石が隠れて地面の高さがわからないくらいのところもありました。

しかも、石の大きさがまちまちで歩きづらいです。

PA091449

結構急なので、あせらずゆっくり上ります。

PA091466

中間地点付近までくると、後ろの視界が開けて尾瀬の姿が見渡せます。

正面に見えるのは燧ケ岳。向こうも山頂が隠れてるな。

PA091479

中間地点あたりから、蛇紋岩だらけになります。

これがとっても滑る。

かなり気をつけないとツルっといってしまいます(汗)

PA091486

滑るうえに鎖場は恐怖です;

PA091487

だいぶん上ってきましたが、まだ道は続く。。

こんどは木の階段です。

ところどころ斜めってて滑りそうになりました。

PA091489

山頂に近づいてくると雲に覆われ、強風が吹き付けてよろけそうになりながら上っていきました。

気温は5〜6℃くらい。歩いているので長そでTシャツとブラウスだけで大丈夫でしたが、強風で体温が奪われそうになりパタゴニアのフーディーニをはおりました。

とっても薄手で保温には全く役立たなそうに見えますが、風を通さないというだけでこんなに寒さから守ってくれるんだ!と、ウィンドブレーカーの大切さを実感しました。

PA091493

木の階段が終わって、もうすぐ山頂かな!?

と思ったら岩陰の向こう側にまだまだ続く道が見えました・・

な、ながい。。

ガスガスの道を黙々と歩きます。

PA091497

至仏山頂の標石がひょっこり現れました。

やっと着いたー。

だけど視界ゼロ。

遠出する山はガス率が高いな・・

PA091500

山の鼻から至仏山頂まで、ヤマタイムのコースタイムでは2時間15分だけど、実際は3時間かかりました。

この先どれだけかかるのか読めなくなってきたから、すぐ小至仏山へ向かいました。
山頂から進むと、ガスガスの中岩肌にはうっすら雪が積もり、右側は切れ落ちて、岩は大きく下りづらい・・

ちょっと危ない道に見えましたが、歩いてみるとそれほど危険ではありません。

ただ、岩は相変わらず滑ります。

PA091505

足を置くところを探すのに手こずります。

PA091510

天気は急激に回復方向へ。

晴れ間が覗くようになりました。

むこうにはならまた湖が見えます。

PA091520

小至仏山に到着。

しつこいようですが、ヤマタイムでは20分のところ51分かかりました。

こうなるとヤマタイムのコースタイム、合ってるのか!?と疑問が・・・

山と高原地図だと35分のようですね。

私の足が遅いのか^^;

PA091522

どんどん晴れてきた。

ゆっくりしたいけど、やっぱり時間が気になるので下ります。

PA091523

小至仏山を過ぎると、大きな蛇紋岩がなくなり歩きやすくなります。

PA091532

整備された道。

PA091540

振り返ると青空。

至仏山は岩の山なんだねー。

PA091542

笠ヶ岳への分岐

PA091553

オヤマ沢田代

PA091554

なだらかな道がずーっと続きます。

PA091564

PA091570

左を見ると、燧ケ岳もすっかり晴れてる。

PA091571

PA091577

赤よりオレンジと黄色が多かったです。

PA091582

下りの後半は単調な道が続き、とても長く感じました。

PA091586

PA091587

ようやく鳩待峠に到着しました♪

PA091588

至仏山はのどかな尾瀬のイメージとは違い、結構ハードでした。

長い登りも大変ですが、そのうえ滑る岩はとても神経を使い、気疲れしました;;
夜行バスでの山登りは疲労が溜まるかなと思ったけど、全然平気でした。

出発の日は仕事もなくゆっくり過ごせたからかな?

midashi1

福島県檜枝岐村役場・尾瀬檜枝岐温泉観光案内所

尾瀬沼ビジターセンター facebook

尾瀬保護財団・ルート紹介

尾瀬 ライブカメラ

・直通夜行バス:サンシャインツアー

・至仏山の天気 てんきとくらす

midashi2

ビストロきっちょむ登山隊

徒然なる登山放浪記

Trekking Navi

midashi3

片品村 尾瀬ガイドマップ

・山と高原地図 14 尾瀬 燧ヶ岳・至仏山
2万5千分1地形図